四季のある日本の特権の一つが、春夏秋冬で旬の味を楽しめることです。最近はハウス栽培や冷凍技術の発達で通年味わえるものも少なくありませんが、やはり旬のものは栄養価も高く、体にも肌にも良いものが並びます。この秋も旬の食材を美味しくいただきながらキレイになってしまいましょう。
実りの秋は、美肌食材の宝庫
実りの秋は、美肌に良いとされる山や海の幸が旬を迎え、食べてキレイになれる季節です。そんな旬の美肌食材の中からおすすめの食材をご紹介!
サンマ ~肌だけでなく脳の老化も防ぐ~
安くておいしい秋の食材として親しまれているサンマですが、栄養価は見過ごせないものがあります。
皮膚や粘膜を丈夫にするビタミンA、カルシウムの吸収を促して骨を丈夫にするビタミンD、美肌をつくる睡眠のリズムを整えるビタミンB12などのビタミン類や女性に不足しがちな鉄分を多く含んでいます。鉄分は、肌の弾力やハリを保つコラーゲンの合成を促す重要な成分です。
また、サンマには、脳の働きを良くして記憶力の向上や脳の老化防止に効果のあるDHA(ドコサヘキサエン酸)や血液サラサラ効果のあるEPA(エイコサペンタエン酸)も豊富です。中性脂肪や悪玉コレステロールを減らす作用もあり、体に脂肪をつきにくくする効果も期待できます。
DHAやEPAは、オメガ3脂肪酸とよばれる必須脂肪酸で、体には必要ですが体内では作ることができないので、食べ物で摂る必要があります。
ただしDHAやEPAは、煮汁や揚げ油に逃げてしまうので、焼き魚や刺し身がおすすめです。また、はらわたもビタミン類や鉄、カルシウムなどのミネラルが豊富なので、敬遠せずにいただきましょう。
【ワンポイント】 おいしいサンマを見分けるポイントは、「口先が黄色い」「目の周りが透明で澄んでいる」「背は青黒くつややか、腹は銀白色」。そして全体にハリがあるサンマを選びましょう。
秋鮭 ~優れた抗酸化作用で、肌老化を防止
サンマとともに秋に旬を迎える海の幸・秋鮭。良質なタンパク質は消化吸収がよく、アスタキサンチン、ビタミン類、DHAやEPAもたっぷり含まれています。サンマ同様、肌だけでなく脳の老化も防いでくれます。
ところで、鮭は白身魚だということをご存知ですか?川で生まれた稚魚の時の身は白い色をしていますが、海でオキアミなどを餌として食べるうちに、オキアミの殻に含まれる赤い色素によって、だんだんと赤い身になっていくのだそうです。
そして、この赤い色素こそが、アスタキサンチンです。アスタキサンチンは、ビタミンCの約6000倍の抗酸化作用があると言われ、紫外線による肌のしわ、シミを防ぐ働きがあります。
【ワンポイント】 鮭の皮にはコラーゲンが、そして皮のすぐ下の脂にはDHAやEPAが豊富に含まれています。皮ごと食べるのがおすすめです。また、アスタキサンチンはレモンなどビタミンCを多く含む食材と合わせて食べることで抗酸化効果がアップすると言われています。
戻りガツオ ~新陳代謝を促し、ダイエットにも
春の「初ガツオ」に秋の「戻りガツオ」と、1年に2度の旬を迎えるカツオ。秋の戻りガツオは、脂がのり、その脂肪量は初ガツオの10倍とも言われて濃厚な味わいが楽しめます。
カツオは、タンパク質が豊富で低カロリー。血中の中性脂肪やコレステロールを抑えるDHAやEPAも多く含まれ、ダイエット食としても最適です。
また、血合いには、貧血を予防する鉄分やビタミンB12、疲労回復効果のナイアシン、肝機能強化のタウリンを含み、美容と健康のために積極的に摂りたい魚です。
【ワンポイント】 あっさり味の初ガツオは薬味をたっぷりのせた「たたき」で、ねっとり濃厚な味わいの戻りガツオは「刺し身」がおすすめです。食べきれなかった場合は、漬けにすると冷蔵庫で数日は保存できます。
キノコ ~旨みたっぷりの美肌食材
秋のキノコは、味も香りも濃く、美味しさが増す食材です。低カロリーで食物繊維が豊富なので、胃腸をきれいにして、便秘の予防にも。肌荒れを防ぐビタミンBもたっぷり含まれています。
手頃な値段で料理によく使われる「シメジ」は、肌の新陳代謝を促し、肝機能を強化するオルニチンが豊富。「香りマツタケ、味シメジ」と言われるほど、旨味成分もたっぷりなので、献立に積極的に取り入れたいキノコです。一方の「マツタケ」は、肌や髪を作るビタミンB6が豊富に含まれています。
「マイタケ」は、キノコの中でも免疫機能を活性化させるβ-グルカンや美肌に導いてくれるビタミンB2の含有量が多く、カリウムも豊富なのでむくみ解消も期待できます。
【ワンポイント】 傷みやすいキノコをおいしく長持ちさせるには、冷蔵よりも冷凍保存がおすすめです。冷凍すると細胞が壊れ、栄養が溶け出して栄養価が高まり、旨味がアップします。
サツマイモ ~美容にうれしい栄養素がたっぷり
抗酸化作用のビタミンC、細胞の老化防止のビタミンE、むくみ改善のカリウム、そして食物繊維もたっぷり。代謝アップ、デトックス、便秘解消、肌荒れ防止など、美容にうれしい栄養素が豊富に含まれています。
ちなみに、サツマイモにはその食感から大きく分けて「ホクホク系」(紅あずま、金時など)と「ねっとり系」(安納いも、紅はるかなど)があり、最近は甘みの強いねっとり系が人気だとか。ねっとり系は、冷めても硬くならない特長があり、これが人気の差となっているようです。
【ワンポイント】 サツマイモのビタミンCは、加熱しても壊れにくいので、甘みを出すためには低温でゆっくり加熱を。また、サツマイモの栄養は、皮や皮と実の間に多く含まれているので、栄養を余すことなく摂りたい場合は、皮ごといただきましょう。
★安心安全なサービスを続けるため、サービス前に「感染対策チェックリスト」の実施をいたしております!★
※体温
※海外渡航歴
※サービス中の注意点
等感染対策に関する簡単な確認事項を事前にキャストよりお客様へご案内させていただくものです。
★何卒ご理解とご協力お願いいたします★
料金等詳細はホームページへ
まずは会員登録(無料・1分で登録完了)を
インスタフォロワーさんは割引あり
Comments